子どもは希望、未来の光
未来につなぐ 連帯心 を育てよう

基調理念 PHILOSOPHY
子どもは希望 未来の光~未来につなぐ 連帯心 を育てよう~
子どもたちにとって、遊びは生活のすべてといっても過言ではありません。そして、子どもたちは、その遊びの中で心の花を開かせていきます。幼児期は、生きる力の基となる「種まき」の時代です。その温床は気配りされた見守りの遊びの中にあります。21世紀を生きる子どもたちにとって、もっとも重要なことは、感性豊かなしなやかな心を持つこと。その心を育てるのに、幼児期ほど大切な時は他にありません。友だちと仲良くすること、虫や草花などに触れて遊ぶこと、身近な材料を使っておもちゃができる楽しさを知ること。そんな身近で小さなことの積み重ねが、子どもたちが幼ければ幼いほど強く、豊かな心をつくる基になっていくと思うのです。幼児期は、よりよい体験の集積が子どもたちの心を形づくる「後伸びの原風景」です。子どもは 希望 かけがえのない 未来の光 です。その光を大切にしつづけなければなりません。入園にあたり、本園についてご理解いただければ幸いに思います
教諭園の方針 POLICY
先生(保育の質)・子ども同士の人間関係・園生活を応援する保護者。
幼稚園は、子どもたちにとってはじめての共同生活の場です。
私たちは、幼稚園として次の3つの関係性が大切であると考えます

春日小鳩幼稚園の教育目標 EDUCATIONAL GOALS

伸ばす
本園は、学校教育目標に基づき、子どもの個性の芽生えを充分に伸ばしていきます

促す
本園は、子どもの健康・体位の向上を図るとともに、豊かな感性と知育・徳育・社会性の発達を促します

育てる
本園は、子どもの自主自立の心と行動力・思考力・創造力・表現の楽しさと喜びを養い育てていきます
サポート体制 SUPPORT
春日小鳩幼稚園の沿革 HISTORY
本園は、昭和34年(1959年)開設以来、一貫して子どもの発達・特性を踏まえた「ゆとりと充実の保育」を求めつづけています
今後も、子ども・保護者・教諭が一体となって、「心のこもった保育実践」を日々積み重ね、園の新しい歴史を作っていきたいと考えています
園の概要 OVER VIEW

- 所在地
- 〒816-0861
福岡県春日市岡本1丁目86番地 - 設立
- 昭和34年(1959年)
- 学級数
- 最大7学級 利用定員120名
- 未就園児1学級
- 3歳児2学級
- 4歳児2学級
- 5歳児2学級
- 教職員
- 園長・事務長・主任・教諭・看護師
絵画指導非常勤講師
音楽指導派遣講師(ヤマハ音楽教室所属)
幼児体育派遣講師(カワイ体育教室)
英会話派遣講師
バス運転手(通園バス運転)
※全国大手幼稚園バス運転代行会社へ委託 - 職員数
- 約20名
- 通園方法
- 徒歩、自転車、バス利用による通園を行っています

ACCESS
アクセス
FACILITY
施設設備
- 感染症対策エアコン各保育室に設置 ※通常エアコン箇所あり
- 非接触型自動水栓2021年から導入
- トイレ自動水栓2021年から導入
- 防犯カメラ高品質ネットワークカメラ複数台設置
すべての教室含め約30台設置 - バス安全装置2023年から導入
EXTRACURRICULAR
CLASS
課外教室
- 音楽教室(ヤマハ音楽教室)
- 絵画教室(非常勤講師)
- 英語教室
- 体育教室(カワイ体育教室)
音楽、絵画、英語、体育の課外教室を充実させています

安全な保育環境を作り出す努力を続けています